坐骨神経痛

この坐骨神経痛は
もうどこでも良くならない
そう思っているあなたへ

こんなお悩み
\ありませんか?/

  • 足の痺れがもう1ヶ月以上続いている
  • ロキソニン、リリカを飲んでいるが変わらない
  • 座ってる時は大丈夫だが立つと痺れてくる。
  • ふくらはぎの外側がズキズキと痛みが出てきている
  • 症状があるので庇って歩いている。
  • 電気をしたり牽引をしたり注射をしているが悪化している。
  • 症状が出る時間が長くなってきた。
  • 長時間歩くことができない。立つことができない
  • 仕事にも支障が出ているが自分のかわりがいない
  • 夜も眠れないほど、太ももの前や外側にかけて痛む
  • 一生この坐骨神経痛と付き合っていくしかないと諦めかけている

諦めるには早すぎます!
まずは当院におこし下さい

\お客様の喜びの声/

棚卸の仕事中に坐骨神経痛がツラくひどいときは薬も効かず途中で仕事を抜けさせてもらうこともありました。普段から職場の同僚に迷惑をかけてしまうことが申し訳なく思っていました。またこの強い痛みはだんだん強くなってきているし毎日不安でした。そんなときにチラシを目にして思い切って白井さんにお世話になることにしました。先生は『大丈夫ですよ、坐骨神経痛でもヘルニアでもちゃんと治る病気ですよ』と自信たっぷりに言ってくれました。通いはじめるとだんだんと痛くなっても我慢できる程度の痛みに減ってきて今では全然痛みがなくなりました。これで職場の同僚にも迷惑をかけずに済むし、長く仕事も続けられるし悪くなる原因もわかったし不安もなくなりました。

他で良くならない理由

坐骨神経痛は日常での過ごし方、生活習慣が大きく関わっています。

坐骨神経痛がなかなか良くならない原因として日々の生活の中で知らず知らずのうちに坐骨神経痛を引き起こすような行動をしている。ほとんどが骨盤構造を壊してしまい、体を支えれないような状況に陥ってるケースが多いです。

例えば、椅子に座りっぱなしによって骨盤の関節が緩んでしまったり、歩くことが少なくなって骨盤の機能は低下して

無理がかかり神経に影響が出てきます。

また過去の尻餅やお仕事の姿勢、腰に無理をかけ続けてしまう生活が続くと坐骨神経痛を引き起こしてしまいます。

そして坐骨神経痛が悪化すると歩いても痛みが強いため、歩かなくなり、その結果骨盤の関節の本来の動きが

できなくなり、関節自体が動きにくくなってしまい慢性的な坐骨神経痛となってしまいずっと坐骨神経痛とお付き合いする

ようになってしまいます。

その関節が動かないことにより他の関節に影響を与えていき結果それがレントゲンでもMRIでも原因の特定ができない坐骨神経痛となってしまいます。

こんな対処は坐骨神経痛の改善を妨げている

  1. コルセット
  2. 干渉波・ドップラー波電療法(病院や接骨院でおこなう電気療法)
  3. マッサージ、指圧、はり
  4. 湿布、痛み止めの薬(ロキソニン、リリカ)
  5. 注射(ブロック注射)など 
  6. ストレッチ、筋トレ

これらは全て筋肉に対しての対処療法になります。

今まで坐骨神経痛が改善しなかった原因

残念ながら今の医療では坐骨神経痛に対しての治療法はまだ確立されていません。「なぜ坐骨神経痛になるのか?」という原因すら、医師によって意見が違います。

残念ながら、坐骨神経痛にいいと言われる情報の8割が症状を改善させるどころか悪化させる情報が含まれているのが事実です。

例えば坐骨神経痛にストレッチがいいと一般的にされています。

しかし、坐骨神経痛は神経が引っ張られて炎症を起こしている現象です。

それに対し、ストレッチは筋肉や関節を伸ばすという行為になります。

筋肉や関節を伸ばした際、内部にある神経も引き延ばされて坐骨神経痛は悪化してしまうというのが事実です。

そして『薬や注射』などでの改善方法も根本的な解決は難しいです。

病院に行くと必ず症状に対して薬や注射などが施されます。

『これはお医者様が悪いということではなく、あくまで症状の処置に対しては全く間違いではないことをご理解ください。』

ただ、坐骨神経痛は構造障害(関節の動き)によるものですが、それに対してお薬や注射では改善することが難しいところです。

その時の痛みに対して、痛み止めや注射は効くかもしれません。しかしそれは『お薬が脳に効いて、痛みの感覚を鈍らせている』に過ぎないんです。

根本改善をするという意味合いにはなりえません。

症状を抑えるという対応になります。

それに対し、当院では【根本改善】→症状を出ないようにする。関節の治療、生活習慣の見直しなど

当院の患者さんの約9割の方がこの方法で改善状態になっています。

症状についての説明と原因

人によって坐骨神経痛の症状は、それぞれです。

あなたの症状と似たところはないか照らし合わせてみて下さい。

【腰痛、臀部痛】

腰から臀部にかけて症状(痛み)が出ている場合

このケースは骨盤の動きがおかしくなって腰とお尻に症状が出ている場合です。

痛みが強く、関節に炎症を起こしているケースになります。治療期間もこの症例なら1ヶ月から長くても3ヶ月以内には改善が見込まれる症例になります。

この症状が長くなると足先の方にまで症状が出る場合があります。

腰から臀部にかけて症状(痺れ)が出ている場合

こちらは歩行を確認すると体重が乗せれる方と乗せれない方が存在します。

どちらかの関節に体重が乗せられない状態になっています。この場合は関節の動きを改善し、左右ともに体重移動が行えるようにしていき歩行機能を改善していけば約3ヶ月から5ヶ月での改善が可能になっていきます。

歩行機能が大きくおかしくなっている場合に出るケースが多いので少し(痛み)の感覚に比べると

施術期間は長くなっていきます。

生活の中での坐骨神経痛の症状

  • お尻から足にかけて、痛み 痺れが生まれる。
  • 腰に痛みが走る感覚がある場合。
  • 重量物を持ち上げると腰に痛みが走る場合。
  • 長時間同じ姿勢及び座る姿勢が続くとお尻に痛みが生まれる。
  • 長い時間歩くと腰が痛くなってくる。
  • 痛くて姿勢が伸ばせない。
  • 朝の起き上がる際に毎日腰に痛みがある。
  • 夕方に差し掛かると足がひどく痛くなる。
  • 足が痛くて庇いながら歩いてる(跛行(はこう))
  • 痛む方の足の血流が悪くむくんだり冷えたりする。

上記のような症状が坐骨神経痛の特徴的なものです。

坐骨神経痛による「痺れ」の感じ方は人それぞれ?

【脚・ひざ・太もも】ふくらはぎの痛み、痺れ、むくみ

お尻から下にかけての症状(痛み)が出ている場合

骨盤が正常に動かずに常に炎症状態を引き起こしている状態です。

それも期間が長く腰からお尻の状態が悪化するとこちらに移行するケースが多いです。

この状態に陥ると肩の位置までおかしくなってるケースも見受けれます。

この場合、全身を改善させる必要があり、目安としては3〜5ヶ月ほどの改善期間になってきます。

お尻から下にかけての症状(痺れ)が出ている場合

こちらのケースでも骨盤の動きももちろんなのですが左右での荷重バランスがおかしくなっているケースが考えられ

そして症状期間が長くなってるケースが見受けられます。

骨盤がうまく体重を乗せれない状態が長く続くと坐骨神経に影響が生まれて痺れがどんどん下の方に発生していきます。

・長く歩けない症状

・ふくらはぎの外側が痛む。

・体が傾いてきてる。

このような兆候がよくみられます。

改善期間としては3ヶ月〜6ヶ月かかるケースがあります。

痛みと痺れの表現に下記のようなものがあります参考にしてみてください。

  • 痛む。(筋肉がピーんとなる)
  • 突っ張る。(ハリがある、身が入ったみたい)
  • ジンジンする。(じ~んとする)
  • ひやっとする・熱く感じる。
  • 電気が走るような痛み。

などの表現があります。中には、太ももや足の筋肉痛が長引きそれを坐骨神経痛などに感じられる方もいらっしゃいます。1〜2週間ほど続くケースがあります。

また、坐骨神経痛とは症状名のことです。整骨院、整体院などでそう診断されてもあくまで症状名になります。腰から足にかけての『痛み』なのか『痺れ』なのかによって判断基準は変わります。

整形外科でレントゲン、MRIを撮って「坐骨神経痛」と言われますがそれは判断がつかない類似している症状を指しているので確定診断ではないことが多いです。

坐骨神経痛=痺れ になっています。

一番大事なのは、坐骨神経痛を巻き起こしている本当の原因がなんなのか?それを解明して

『関節構造』から『筋肉構造』を改善していくことが重要になっていきます。

坐骨神経痛の動画解説

当院での改善法

当院の施術方法は『関節に特化した』施術方法になります。

坐骨神経痛が構造(関節)によって巻き起こされる症状ですので当院の関節治療を行うことで

骨盤の動き、歩行時の関節の動きの改善、関節の動きを戻すことで筋肉の影響をなくしていく。

そして関節構造の強化するためのプログラムを用意しております。

筋肉のみの治療を行うだけではそのさらに下の原因にアプローチができないためで当院はさらにその下にある(筋肉の下に必ず骨がある(関節))その部分を改善するために特化した施術プログラムを組んでおります。

病院や施術院での治療で改善が見込めない場合は当院お関節施術方法を一度お試しください。